Blog ブログ
2025.10.27
スタッフブログ
研修の一日

こんにちは。1968年創業・浜松市の工務店『DAITOKU(大得工務店)』の榊原です。
一気に寒くなった10月下旬、岡山県にある工務店「木まま」さんで開催された研修にマネージャーとして参加してきました。
今回は全国から4〜5社の工務店さんが集まり、社内の仕組みや仕事の進め方、そして「どうやって自分たちの会社をもっと良くしていけるか」というテーマで共有と意見交換を行いました。

「木まま」さんといえば、家だけでなく「庭までトータルでデザインする」提案力が有名な会社さん。建物と庭、外構が一体になった空間づくりには、暮らしのイメージを大切にする姿勢が感じられました。
そのコンセプトを見ていて、「あ、これはDAITOKUにも通じる部分があるな…」と思いました。
私たちDAITOKUも、お客様の要望をただ形にするのではなく、「どうしたらもっとお客様にとっての心地良さになるのか」を、一緒に考える提案を大切にしています。
木ままさんのように“家の先にある暮らし”までデザインする視点は、まさに私たちが日々目指しているところ。
違う地域、違う会社でありながらも、同じ想いで家づくりに向き合っていることに、とても共感しました。
研修中は、どの会社さんも「うまくいかないこと」を他人事にせず、「自分たちならどう変えていけるか」を真剣に話し合っていました。
問題に正面から向き合いながらも、「もっとこうしたい」「こうすればきっと良くなる」という前向きな言葉が飛び交う時間。
マネージャーとして参加した私たちも、思わずノートを取りながら「これはすぐにDAITOKUでも取り入れたいね!」「私たちの強みも、もっとちゃんと伝えていこう」と話していました。DAITOKUの家づくりは、創業55年以上の技術と、住まい手の想いに寄り添う提案力がある。
それを、もっと分かりやすく、もっと“DAITOKUらしく”発信していけるように…。
そしてこの学びを、私たちだけの気づきで終わらせるのではなく、実際の家づくりやお打ち合わせの中でお客様に還元していきたいと強く感じました。
たとえば、暮らしの動線や家族のつながり方など、「こうすればもっと暮らしやすくなるのでは?」という提案を一つでも増やしていけるように…
性能をしっかり確保しながらも、光の入り方や素材感まで考え抜いた設計提案をしていけるように…
今回の研修で得た刺激を、次にお会いするお客様の笑顔につなげていくことが、私たちの役目だと改めて思いました。

今回の研修は、改めて「家づくりって人の想いでつくられているんだな」と感じる1日でした。
お施主さまの想い、設計士や現場の想い、それを伝える広報の想い、そして支えてくれるサポートチーム。
それぞれが繋がってこそ、本当に“良い家づくり”になるのだと実感しました。

\ ご予約受付中! /
賢い動線と快適空間の家
■開催期間
2025.11/22(土)~2026.1/18(日)までの期間限定
■日時
①10:00~ ②11:00~
③12:00~ ④13:00~
⑤14:00~ ⑥15:00~
⑦16:00~ ⑧17:00~
※各回1組様の完全予約制
※年末年始休業は2025.12/29(月)~2026.1/4(日)
【予定時間】45分程度
※各回1組様の完全予約制
■会場
磐田市下本郷
(会場詳細はご予約時にお伝えします)
■期間限定
3,000円ギフト券プレゼント

「お客様がずっと安心して暮らせる住まいを」
『DAITOKU(大得工務店)』では、
静岡県浜松市、磐田市周辺の地域の皆様に
良質な住まいを通じて、
ご家族に幸福な未来を提供するお手伝いをしています